もしも、ソウル・ミュージックの定義が、「聴く者の魂を解放してくれる音楽」であり、尚且つ、「その解放された魂達が、再度、連帯する為の音楽」であるとするならば、-----勿論、この定義は、僕の私的見解であるのだけど-----その定義に最も忠実なソウル・ミュージックはこの曲(↓)をおいて他にないと信じている。
The O'Jays - 'Love Train'
(携帯の方は ここ)
過って、この曲程、精神を高揚の極みへと導き、自分の限界を乗り越えようとする強い意思の連帯を感じさせた曲はなかったように思う。
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
我々が作るべき「次なる停車駅」は、もう目前だ。
ロシアの、そして中国の人々にも、伝えよう!
-----そろそろ議題に挙げるべき時なんだってわからないのかい? って......
そして、この列車を駆け抜け続けさせようじゃないか!
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
アフリカ中にいるあなた方=全てのブラザーへ......
エジプトの、そしてイスラエルの人々にも、伝えよう!
その駅で、この列車に乗り損ねないように......
何故なら-----もし乗り損ねるような事になったら、君達に申し訳が立たない。
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
乗ろう、乗ってみようじゃないか!!
乗ってみようじゃないか!!
乗ってみようじゃないか!!
みんな、戦争なんて無いんだから......
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
(対訳: Wizard)
この曲は、前に ここ でも紹介した、R&B 史上に名を刻む名プロデューサー&ソングライター・コンビ、Kenny Gamble & Leon Huff (ギャンブル & ハフ)の偉大なるレーベル、Philadelphia International より1973年にリリースされ、R&B チャートとTop 100(総合チャート)の双方で No.1 になった大ヒット曲だ。
僕はこの曲、昔から、ある種のソウル・ミュージックの到達点だったとすら思ってきた。
余りに素晴らしすぎる名曲・名唄・名演ぶりに、一瞬、この曲こそが、地球上の音楽のクライマックスとでも言いたくなるような感動と、ただただ平伏す事しか出来ないような神々しさすら感じてしまう。
そして、勿論、狭義の意味で言えば、US ブラックの、解放への力強い主張を込めた曲なんだけれども、僕はもっと、人間の根源的な「生」への賛歌だと受け取りたいと思ってきた。
僕のような、つまらない男でも、人並み以上に「変身」させてくれるトリックは、こんなところにもある。
The O'Jays - 'Love Train'
(携帯の方は ここ)
過って、この曲程、精神を高揚の極みへと導き、自分の限界を乗り越えようとする強い意思の連帯を感じさせた曲はなかったように思う。
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
我々が作るべき「次なる停車駅」は、もう目前だ。
ロシアの、そして中国の人々にも、伝えよう!
-----そろそろ議題に挙げるべき時なんだってわからないのかい? って......
そして、この列車を駆け抜け続けさせようじゃないか!
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
アフリカ中にいるあなた方=全てのブラザーへ......
エジプトの、そしてイスラエルの人々にも、伝えよう!
その駅で、この列車に乗り損ねないように......
何故なら-----もし乗り損ねるような事になったら、君達に申し訳が立たない。
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
乗ろう、乗ってみようじゃないか!!
乗ってみようじゃないか!!
乗ってみようじゃないか!!
みんな、戦争なんて無いんだから......
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
世界中の全ての人達へ......手を結ぼうではないか!!
愛の列車を起動しようじゃないか!
(対訳: Wizard)
この曲は、前に ここ でも紹介した、R&B 史上に名を刻む名プロデューサー&ソングライター・コンビ、Kenny Gamble & Leon Huff (ギャンブル & ハフ)の偉大なるレーベル、Philadelphia International より1973年にリリースされ、R&B チャートとTop 100(総合チャート)の双方で No.1 になった大ヒット曲だ。
僕はこの曲、昔から、ある種のソウル・ミュージックの到達点だったとすら思ってきた。
余りに素晴らしすぎる名曲・名唄・名演ぶりに、一瞬、この曲こそが、地球上の音楽のクライマックスとでも言いたくなるような感動と、ただただ平伏す事しか出来ないような神々しさすら感じてしまう。
そして、勿論、狭義の意味で言えば、US ブラックの、解放への力強い主張を込めた曲なんだけれども、僕はもっと、人間の根源的な「生」への賛歌だと受け取りたいと思ってきた。
僕のような、つまらない男でも、人並み以上に「変身」させてくれるトリックは、こんなところにもある。
コメント
コメントの投稿